Skip to content

子ども好きな看護師に向いている職場

子ども好きな看護師なら、子どもと関われる職場で働きたいと思う人も多いでしょう。医療機関の中で子どもと関われる診療科が、小児科です。0歳から高校生までの子どもを対象としており、気管支喘息や肺炎、アレルギーなどの幅広い疾患を扱います。

小児科の看護師にとって、重要なのはコミュニケーション力です。子どもは自分の病気をうまく伝えられないだけでなく、治療に協力してくれるとも限りません。細やかな観察力と、子どもと意思疎通する能力が求められます。また、家族へのケアも大切であり、不安な心に寄り添いながら家族と協力して子どもの治療を進めるのです。さらに、子どもの病気は長期化することも多く、遊びや勉強といった生活面のケアも看護師の重要な役割となります。

そして、保育園も看護師が子どもと関われる職場の1つです。待機児童の問題から、首都圏を中心に需要が高まっていますが、地方へも広まっていくだろうと予想されています。保育園での主な仕事は、園児の健康管理です。ケガをした時の応急手当や健康診断の補助、保護者へ向けた保険便りの作成などが挙げられます。そのほか、アレルギーや薬を服用する必要がある園児の管理、外遊びの付き添いなども仕事のうちです。

勤務する際には夜勤がなく、休園日が休日となるので、プライベートを充実させたい人に向いています。保護者に対して丁寧に接する能力が求められますが、難しい医療行為はほとんどなく、小児科経験が必要ないケースも多いです。